【開封率がヤバかった件名15選】メルマガやステップメールで即使えます
みんなのコピーの大橋です。 わたしはいま、激しく怒っています。 ちょうどこんな感じです。 なぜ、わたしが、こんなにも怒っているのか? その理由は、この記事を読んだ人から「大橋さんって、スパムメールの業者なんですか?」と言…
キャッチコピーの書き方
みんなのコピーの大橋です。 わたしはいま、激しく怒っています。 ちょうどこんな感じです。 なぜ、わたしが、こんなにも怒っているのか? その理由は、この記事を読んだ人から「大橋さんって、スパムメールの業者なんですか?」と言…
コピーライティングの基礎
正直、私のWEBリテラシーは10年以上前のものです。 私がWEBマーケティングの最前線で働いていたのは、今から10年以上前の話。当時は、20名近くの部下を持ち、ADSLを販売するネット広告(ヤ○ーBBとか…)をはじめ、い…
キャッチコピーの書き方
キャッチコピーに数字を入れると、レスポンスがアップすると言われています。 なぜなら、以下の理由があるからです。 1. 数字は、文章の中で存在感があり、視認性効果(見た目に目立つ効果)が高い 2. メッセージが具体的になり…
コピーライティングの基礎
今回は、FAXDMの反応率を高める方法についてお話いたします。 まずは、以下のFAXDM原稿をご覧ください。 この2つは、私が作成したFAXDMです。 左のAは、無料レポートへの申込みを募り、反応率1.4%を叩きだしまし…
コピーライティングの基礎
人の感情を揺さぶり、行動を起こさせるセールスライティング。 今、ビジネスの大小を問わず必要とされている技術ですが、残念ながら、難関大学の経済学部でも学べませんし、大手企業の研修で学べるものでもありません。 ほとんどの人が…
コピーライティングの基礎
あなたは、以下のチラシAとBで、 どちらの反応が良かったと思いますか? 答えは「B」です。 どちらのチラシも同じ学習塾で、新聞や地域情報誌の折込み媒体をつかいましたが、 Bのチラシの方が、10倍以上のレスポンスが得られま…
キャッチコピーの書き方
キャッチコピーには、「反応が得られる型」というものが存在します。 よく「キャッチコピーのテンプレート」として紹介されますが、 見た目だけをマネしても、決して効果が得られるものではありません。 テンプレートの見た目だけをマ…
キャッチコピーの書き方
今回の記事は、コピーライティング初級者のためのノウハウとなります。 もし、あなたに、それなりの知識と経験があるならば、 この記事は無視していただいてかまいません。 しかし、もし、あなたがコピーライティングについて学び始め…
キャッチコピーの書き方
「どうすれば、売れるキャッチコピーが作れるのか?」 売れるキャッチコピーは、感性や経験だけで作れるものではありません。 しかし、いくつかのルールを守れば、経験の浅い方でも、 レスポンスの高い売れるキャッチコピーが書けるこ…
コピーライティングの基礎
レスポンス広告は、どうしても文章量が多くなりがちです。 ですから、どれだけキャッチコピーで注意を掴むことができても、 お客さまが、途中でコピーを読むのをやめてしまうことは珍しくありません。 そして、コピーを読むのをやめた…
キャッチコピーの書き方
もし、売れるコピーが書けずにお悩みならば、今回のお話は重要です。 なぜなら、成約率をアップさせる上で、 多くの方が見落としている重要なポイントをお伝えするからです。 コピーライティングは、主に以下3つのプロセスにわけるこ…
キャッチコピーの書き方
売れるセールスレターを書く上で、強力なヘッドラインは欠かせません。 そのテクニックとして、これまで、キャッチコピーで注意を掴む方法をいくつかご紹介しましたが、実は、紙媒体の場合、一瞬でターゲットの注意を掴み取る裏ワザが存…