【FAXDM】反応率を4倍にする原稿の書き方(テンプレート付き)
今回は、FAXDMの反応率を高める方法についてお話いたします。 まずは、以下のFAXDM原稿をご覧ください。 この2つは、私が作成したFAXDMです。 左のAは、無料レポートへの申込みを募り、反応率1.4%を叩きだしまし…
コピーライティングの基礎
今回は、FAXDMの反応率を高める方法についてお話いたします。 まずは、以下のFAXDM原稿をご覧ください。 この2つは、私が作成したFAXDMです。 左のAは、無料レポートへの申込みを募り、反応率1.4%を叩きだしまし…
コピーライティングの基礎
人の感情を揺さぶり、行動を起こさせるセールスライティング。 今、ビジネスの大小を問わず必要とされている技術ですが、残念ながら、難関大学の経済学部でも学べませんし、大手企業の研修で学べるものでもありません。 ほとんどの人が…
コピーライティングの基礎
あなたは、以下のチラシAとBで、 どちらの反応が良かったと思いますか? 答えは「B」です。 どちらのチラシも同じ学習塾で、新聞や地域情報誌の折込み媒体をつかいましたが、 Bのチラシの方が、10倍以上のレスポンスが得られま…
レイアウトの作り方
レスポンス広告においても、デザインはとても大切な要素です。 ただし、レスポンス広告に求められるデザインは、 「オシャレなデザイン」や「アーティスティックなデザイン」ではありません。 レスポンス広告に求められるデザインとは…
レイアウトの作り方
前回は、「コピーを熟読してくれる、良質な見込み客の集め方」をご説明しました。 今回は、もう少し踏み込んで、 「実際、どのようなページを用意すれば、見込み客をガンガン集められるのか?」 わたしが、過去におこなった事例をもと…
レイアウトの作り方
今回は、私の経験から得たノウハウをシェアしたいと思います。 それは、ランディングページやECサイトなどのレスポンスを高める方法です。 商品購入、会員登録、資料請求、見積もり依頼など、お客さまがそのページから何かのお申し込…
ボディコピーの書き方
あなたは、ジョンソンボックスという言葉をご存知でしょうか? ジョンソンボックスとは、読み手の注意を掴むために開発されたテクニックです。 以下のように、広告の最初の部分で要点を3行程で語り、そのコピーをボックスで囲みます。…
レイアウトの作り方
広告は、一瞬で読者の注意を掴み取らなければなりません。 その上で、優れたキャッチコピーは書かせませんが、 アイキャッチ効果の高い写真やイラストも、とても効果的です。 人間は、文字を認識するまで、2秒かかると言われています…
レイアウトの作り方
印刷物の場合、レスポンス広告のデザインは、いかにも広告らしいものである必要はありません。 むしろ、有益な情報がたくさん載っている記事に見えたほうが、精読率は高まります。 というのも、読者の多くが、広告なんて読みたいとは思…
レイアウトの作り方
セールスコピーは文章量が多くなります。 なので、ボディコピーを読みやすくする工夫が必要です。 基本的には、読み物として発達している、人気雑誌や新聞を参考すれば問題ありません。 具体的には、以下のポイントに気をつけてくださ…
レイアウトの作り方
読みやすさが、レスポンスを変える! レイアウトとは、すなわち、広告に乗せる素材(キャッチコピー、ボディコピー、写真やイラストなどの素材、利用者の感想文、オーダーフォームなど)の配置です。 広告が読みやすくなければ、どれだ…