キャッチコピーに数字を入れると、レスポンスがアップすると言われています。
なぜなら、以下の理由があるからです。
1. 数字は、文章の中で存在感があり、視認性効果(見た目に目立つ効果)が高い
2. メッセージが具体的になり、信ぴょう性と説得力が高まる
3. 読者に伝えたいことを、簡単にイメージさせることができる
そして、この原理は、キャッチコピーだけではなく、ボディコピーでも同じです。
「本当に?」と思われたならば、実際に以下のコピーを見比べてください。
「満点を取る方法」と「100点を取る方法」
「オール天然素材」と「100%天然素材」
「リピーター続出!」と「10人中9人がリピート!」
「当店の顧客は、ほとんどが紹介客です」と「当店の顧客は、98%が紹介客です」
「参加者全員が満足」と「参加者68人全員が満足」
「大金が当たる!」と「100万円が当たる!」
「とても大きな国」と「日本の10倍大きい国」
「その速度は、想像を絶する!」と「その速度は、1秒間で地球1周」
「貯金を毎年増やし続ける方法」と「貯金を毎年100万円増やす方法」
など、例をあげればきりがありません。
ご覧のように、数字は、読者の目を止めるだけではなく、
説得力を持って、伝えたい内容を具体的にイメージさせることができるのです。
ただし、数字を使う上で、5つの注意点があります。
■注意点1
「数字は具体的であること」
キリの良い数字の方が、見た目的にスッキリしますよね。
しかし、人は、具体的な数字の方を信用する傾向があります。
たとえば、下記の例を見比べてください。
「約9,800名が殺到した人気イベント」 → 「9,798名が殺到した人気イベント」
「残り90個で完売!」 → 「残り92個で完売!」
「20%のお値引きが限界です」 → 「18%のお値引きが限界です」
「的中率80%以上のテスト予測問題」 → 「的中率80.7%のテスト予測問題」
「体脂肪が約5%落ちました」 → 「体脂肪が4.8%落ちました」
ご覧のように、数字は具体的である方が
メッセージの信ぴょう性が高まり、信用を得られやすいのです。
キャッチコピーで数字を使うときは、なるべく具体的な数字を使いましょう。
■注意点2
「数字の価値が即理解できる表現であること」
たとえば、「リピート率90%の餃子セット」があるとします。
売り手や、セールスに慣れている人からすれば
リピート率90%という表現は、その価値を直感的に理解できます。
しかし、普段、「リピート率」という言葉を使わない人にとっては、
直感的に、その価値やスゴさが理解できません。
この場合、「10人中9人が、もう一度買ってしまう餃子セット」と表現すべきです。
コピーライティングにおいて、読み手目線はとても大切ですが、
数字の表現においても、読み手が即座にその価値を理解できる表現にしましょう。
■注意点3
「読み手の許容範囲を超えない数字であること」
数字は、一歩間違えると、信用しがたく、胡散臭いものになってしまいます。
たとえば、30代の方へ、求人情報を広告するとします。
その広告のキャッチコピーが、
「年収3,500万円も夢ではありません」だったらどうでしょうか?
目立ちはしますが、信用しがたいですよね。
事実だったとしても、相当なブラック企業か、相当なキャリアが求められそうです。
では、「年収650万円も夢ではありません」であればどうでしょうか?
実際、30代の平均年収は約400万円ですから、手の届かない数字には思えません。
とてもリアリティがあり、信憑性が一気に高まります。
具体的な数字であっても、読者の許容範囲を超える数字はよくありません。
数字を使う場合は、
ターゲットがイメージできる許容範囲を超えないよう、注意が必要です。
■注意点4
「単位を、魅力的にコントロールすること」
数字には「単位」が付随します。
たとえば、重さなら「t」「kg」「g」「mg」。
時間なら、「時間」「分」「秒」。
他にもいろんな単位がありますよね。
この単位を意図的にコントロールすることで、数字のインパクトを高めることが可能です。
たとえば、2時間で500個売れた商品があるとします。
そのまま、「2時間で500個売れた人気商品!」と案内するのもよいですが、
この実績を「秒」で考えるとどうなるでしょうか?
2時間は、7,200秒ですから、7,200秒で500個が売れたということ。
つまり、「約14秒で1個が売れた!」という計算となりますよね。
時々、通販広告で「●秒に●個が売れている!」というキャッチコピーを見ますが、
このように、単位をコントロールすることで、さらに魅力的な表現が可能になります。
他にも、「2日以内にお届けいたします」といったコピーを、
「48時間以内にお届けいたします」と表現と、より速く届くイメージが得られます。
また、単位そのものを、別の単位に替えてしまう表現も効果的です。
たとえば、カニを販売するとき。
本来であれば、カニは、1杯、2杯とカウントしますが、「kg」で表現したほうが、
中身のギッリシ詰まった食べごろのカニであることが、直感的に伝わります。
■注意点5
「数字は文章量の20%以下にとどめる」
どれだけ数字が効果的とはいえ、数字ばかりのキャッチコピーはダメです。
その理由は、読み難くなるから。
広告の偉人、マックスウェル・サックハイムが言うように、
「広告は読まれない(見られない)」ことが大前提です。
つまり、数字ばかりで読み難いキャッチコピーは、逆効果になってしまうことも…。
キャッチコピーの場合、数字は文章量の20%以下を目安にしましょう。
まとめ
キャッチコピーに数字を入れるのは、とても効果的。
ですが、下記5つのポイントをおさえることが、レスポンスを高めるうえで重要です。
【1】数字は具体的であること
【2】数字の価値が即理解できる表現であること
【3】読み手の許容範囲を超えない数字であること
【4】単位を、魅力的にコントロールすること
【5】数字は文章量の20%以下にとどめること
大橋一慶
最新記事 by 大橋一慶 (全て見る)
- コピーライティング講座④(5秒でわかる売れるコピーのコツ47選) - 2020年12月25日
- キャッチコピー成功事例(ストアカ) - 2020年11月5日
- キャッチコピー成功事例(アフィリエイト) - 2020年10月19日
- キャッチコピー成功事例(女性起業家向けコンサル) - 2020年10月9日
- キャッチコピー成功事例(フィットネスジムのインスタ集客) - 2020年9月17日